スポンサーリンク
とっとっと
みなさん、こんにちは。
とっとっとです。
とっとっとです。
旦那
さぁ今回も、高配当株投資について勉強していこう!
とっとっと
今回は以下の内容を勉強していきま〜す。
旦那
妻も僕も含めて素人なので、一緒に勉強していきましょう!
今回の投稿で分かること
- 高配当株の見つけ方(概要)
とっとっと
まずは、具体的にどうやって見つけていけばいいか、ということと、見つけた中でどうやっていい企業を判断すればいいか、ということを理解しないとね〜。
旦那
確かに!そもそもどうやって高配当株を自分で探していくか分からないもんね〜。
とっとっと
決して配当利回りが高いからという理由や、有名なYoutuberが言ってたからといったことだけで購入しないようにね〜。
旦那
Yahoo!ファイナンスとか、Youtubeの情報だけで、できるだけ高配当株を購入しようとしちゃいそう・・・。
とっとっと
高配当株の目的は、不労所得を得ること。なので、株価の上昇を狙うというより、配当を今後長年に渡って安定的に出してくれる優良な企業を探さないといけないよ〜。
旦那
今は、配当を10%出してくれても、今後配当金が下がったり、出なくなっても困るもんね〜。
とっとっと
そうそう。株価は一時的に下がっても、配当金を安定的に出してくれたり、将来配当金が増えたりする可能性のある企業を探して投資していかないとね。
旦那
それでも、やっぱりリスクはあるから、色々な業種の優良企業に投資しないといけないんだね!
とっとっと
そうだね。最終的には、様々な業種のそれぞれの優良企業を見つけて投資していかないとね。
旦那
じゃあ、今回の勉強内容に行きましょう!
高配当株の見つけ方
とっとっと
じゃあ、まずどうやって探していけばいいのかを考えていこう!
旦那
ざっくりどんな感じで見つけていけばいいんかな〜?
とっとっと
日本には何千社も企業があるので、イチから探していくのは厳しいよね〜。
大体以下の感じで探していけば時間短縮にもなるよ〜。
大体以下の感じで探していけば時間短縮にもなるよ〜。
- 高配当株リスト取得
- IRバンクで企業情報を確認
- 企業の最新業績を確認
- 企業の色々な情報を入手
- 購入する決心
とっとっと
各項目の細かい話は、次回以降で勉強していこう!
今回は大きな流れを理解できればOK!
今回は大きな流れを理解できればOK!
旦那
よく言う、PBRとかPERとか分かってそうでよく分からないやつは次回以降だね!
良かった。今回はなんとか乗り切れそうだよ。
良かった。今回はなんとか乗り切れそうだよ。
とっとっと
まずは、高配当株リストをゲットしよう!
これは、雑誌でもいいし、ネットだったら、Yahoo!ファイナンスとかで、すぐ一覧表を取得することができるよ。
これは、雑誌でもいいし、ネットだったら、Yahoo!ファイナンスとかで、すぐ一覧表を取得することができるよ。
旦那
google先生に、「日本株 高配当 一覧」とか聞いてもたくさん教えてくれるね。
とっとっと
そうそう。まずは日本株高配当の一覧表をゲットしようね。ちなみに米国高配当株は別に記事にしようと思うけど、すばらしいETFがすでにあるからね〜。
旦那
難しくなりそうなんで、今回は日本高配当株でよろしくお願いします。
とっとっと
んだね。ということで、まずは一覧表をゲットすること。
旦那
はい。んで次のIRバンクというのは?
とっとっと
「IRバンク」っていうサイトだよ。これもまたgoogle先生に「IRバンク」と聞いてみるとすぐに発見することができるよ〜。
旦那
このIRバンクを見ると何が分かるの?
とっとっと
このサイトを見ると、高配当株企業の過去の業績を見ることができるよ〜。
旦那
過去の配当利回りだったり、いくら位配当金を出していたかを確認することができるってことだね。
とっとっと
そうそう。なのでこのIRバンクを使って企業を調べることで、この企業は毎年配当金が下がっているな〜とか、無理して配当金出してるな〜とか、まだまだ配当金を出す余力があって今後も期待できそうだな〜。ということが分かるよ〜。
旦那
なるほどね〜。過去の業績や配当金の状況を確認するってわけやね〜。
とっとっと
そういうこと〜。そして、これまでの業績を確認して、購入できそうかも〜って思った企業は、企業ごと最新の企業情報を確認しましょう!
旦那
過去のことは理解できたから、今はどんな感じなのかを企業のHPから確認するんだね。
とっとっと
そうそう。ここでも、購入しようと思っている企業の名前とIRってgoogle先生に聞いてみると、必要な情報にたどり着くことができるよ〜。
旦那
ここで、最新の売上等の業績を確認することができるんだね。
とっとっと
そう。あとは、決めた企業の株を買う前に、今後その業界は伸びるのか、他社に抜かれるような状況ではないのか等色々な情報を様々なツールを使って調べよう!
旦那
確かに、これまでが良くても、今後競合他社に抜かれていくような状況かも知れないもんね〜。
とっとっと
そして、最終的に調べた企業が、今後も配当金を出し続けることができる企業だと判断できたら、投資するようにしよう!
旦那
なるほど。高配当株投資をしていくうえでの大きな流れは理解することができたよ。
IRバンクでの企業情報を見る。ってとこがちょっと引っかかりそうだけど、頑張って勉強します!
IRバンクでの企業情報を見る。ってとこがちょっと引っかかりそうだけど、頑張って勉強します!
とっとっと
そうそう。将来の「不労所得」を目指して頑張っていこう!
とっとっと
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。次回は、以下の点について具体的にやっていこうと思います。
第3回での勉強内容
- IRバンクで企業情報を確認
とっとっと
それでは、また次回、素人の私と一緒に不労所得を目指して勉強していきましょう!
以上、とっとっとでした。
以上、とっとっとでした。

【第1回】高配当株投資の始め方高配当株投資が人気で色々記事がありますが、難しい!そう感じた私達夫婦は、自分達が理解しやすいように、一緒に勉強しつつ記事を書いていくことにしました。新NISAも使用し、将来的には高配当株投資にシフトしていくために頑張ります。...

株式ランキング

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク