雑記

【ざっくり分かる】戦闘機パイロットの秘密、疑問

とっとっと
とっとっと
皆さん、こんにちは。
とっとっとです。
今回は、戦闘機パイロットの秘密、疑問をざっくり解説してもらおうと思います。
旦那
旦那
航空祭何かでも、よく聞かれる質問に回答していこうかなと思います。
とっとっと
とっとっと
質問があったら、どんどん読者の皆さんに質問してもらって、面白いコンテンツにしたいね!
旦那
旦那
そうだね!「へ〜」って言う豆知識を増やしてもらいたいですね。(もちろん言える範囲ですけどね(笑))
とっとっと
とっとっと
それでは、今回は会話形式でいってみましょ〜!
戦闘機の中でトイレ行きたくなったら?
とっとっと
とっとっと
戦闘機ってトイレないよね〜?トイレ行きたくなったら
、どうするの〜?
旦那
旦那
そうなんだよね〜。戦闘機にはトイレはありません。
大体一回の飛行時間って知ってる?
とっとっと
とっとっと
ん〜、1時間くらい?
旦那
旦那
そうだね。大体一回の訓練は1時間〜2時間くらいかな。
でも、飛ぶ前に飛行機を点検したり、着陸した後も少し時間がかかるから、大体3時間くらいかな。トイレを我慢する時間は。
とっとっと
とっとっと
おっ!それなら何とか我慢できそうだね。
旦那
旦那
そうだね。ほとんどの場合は我慢できることが多いかな。
とっとっと
とっとっと
でも、緊急事態はあるんじゃない?
旦那
旦那
そう。なので、ほとんどの戦闘機パイロットは、携帯トイレを持って飛行機に乗ってるよ。
とっとっと
とっとっと
あの、旅行とかで持っていくやつ?
旦那
旦那
そう!実は、戦闘機パイロットの服は、下からもチャックが開けれるようになっているので、携帯トイレを使って、座ったまま用を足すことができるよ。
とっとっと
とっとっと
そうなんだ!でも、操縦しながらって危なくないの?
旦那
旦那
自動操縦装置を使ったり、周囲の安全を確認してからだから大丈夫(笑)
とっとっと
とっとっと
でも、難しそう・・・。
旦那
旦那
確かに椅子に座ったままだから難しいよ。
F-15とF-2はどっちが用を足すの難しいと思う?
とっとっと
とっとっと
機体が小さいからF-2??
旦那
旦那
正解!F-2は機体も小さいので、コクピットの中もF-15に比べて狭いんだ。
それに、座席がかなりリクライングしているから、難しいんだ。
とっとっと
とっとっと
最近は、空中給油とか、海外訓練とか聞くから飛行時間も長くなって大変そう。
旦那
旦那
そうだね。今まで数回しか戦闘機の中で用を足したことないけど、今の若い現役のパイロットは大変かもね〜。
昔は、大人用オムツなんかも長時間飛行の時は検討したりしたよ(笑)
今では笑い話だけどね。
音速超えたらどうなるの?
とっとっと
とっとっと
ごめん。そもそも質問の意味が分かりません。
旦那
旦那
音速知らない?
音速っていうのは、音の速さのことだよ〜。
マッハで表して、音速と同じ速さのことをマッハ1と言うよ。
とっとっと
とっとっと
お恥ずかしい限りで。
で、日本にある戦闘機はどれくらい早く飛べるの?
旦那
旦那
F-15は、マッハ2.5
音の速さの2.5倍の速さで飛ぶことができるよ!
とっとっと
とっとっと
お〜すごい早い気がするけど、大体どれくらいの速さなの?
旦那
旦那
音の速さが、1秒間に340mだから、マッハ2.5は1秒間に850mだね。
時速約3000kmだね。
東京ー大阪は10分で飛ぶことができるよ。
とっとっと
とっとっと
そりゃ速いね!
んで、飛行機の中はどんな感じになるの?
旦那
旦那
何かすごいことが起きそうな気はするよね?
でも、実は何も起きないんだ。
体感は全くないよ。速度計をしっかり見ておかないと、いつ音速を超えたかも分からないくらい戦闘機は加速力があるしね。
とっとっと
とっとっと
音速超えても、気づかない位何も起きないんだね〜。
旦那
旦那
体感は全くないけど、飛行機の翼とかを見ると、ソニックブームになる空気の線というのかなぁ〜、空気のラインが翼から伸びているのが見えるよ!
とっとっと
とっとっと
ソニックブームって聞いたことあるね〜。ストリートファイターのガイルの技だね(笑)
歳がばれてしまう・・・。
他に何か変化ないの?
旦那
旦那
F-15、T-4なんかは、音速超える時に、速度計、高度計が一瞬ぐるぐるって振動するよ。マックジャンプって呼ばれているよ。
【ざっくり分かる】なんでこれ位にしておこうか?
とっとっと
とっとっと
そだね。【ざっくり分かる】から【マニアック】な情報の需要があったらまた投稿しよう!
旦那
旦那
じゃあ、この質問に対する答えはこれくらいで。

【戦闘機パイロットへの道】どうやったらなれるの?現役戦闘機パイロットが回答します航空自衛隊の戦闘機パイロットになるまでの道のりを投稿しています。高校卒業して、どのようなコースがあるのか?そんな疑問に答えるとともに、どんな訓練をしているのか?給料はいくらくらいもらえるのか?についても合わせて紹介しています。...

ものすごく上空に行くと地球は丸く見える?
とっとっと
とっとっと
戦闘機って、すごい空の上まで行けそうだから、地球も丸く見えるの?
旦那
旦那
確かに面白い質問だよね〜。
大体どこらへんの高さを飛んでいるか知ってる??
とっとっと
とっとっと
旅客機と宇宙の間くらい?
旦那
旦那
遠くに飛んで行くときは、旅客機と同じ位の高度を飛行しているよ。戦闘機として、機動力を高くしたい時は高度が低い方が、空気の密度も高いし、機動力が高いね。
とっとっと
とっとっと
意外と旅客機と同じ位のところを飛んでいるんだね〜。
旦那
旦那
戦闘機でも、旅客機でもジェットエンジンの燃費が良い高度は大体一緒なんだよね〜。
とっとっと
とっとっと
なるほどね〜。
じゃあ、それ以上は高くは飛べないの?
旦那
旦那
そんなことはないよ。
詳しくは言えないけど、旅客機の約2倍位の高度は飛ぶ性能があるよ。
でも、大体約1万7000m位までの高度までしか飛行しないよ。
何でか分かる?
とっとっと
とっとっと
そりゃ分かりませんわ。
旦那
旦那
実は、高度約1万7000mを超えてくると、液体の沸点が、大体37度くらいになるんだよね〜。
富士山とかでラーメンを食べると、お湯の温度はだいぶ低いって聞いたことない?
とっとっと
とっとっと
あるある!
高度が高いとお湯が暖かくならないんでしょ?
で、37度が何か関係あるの?
旦那
旦那
37度といったら人間の体温と大体一緒じゃない?
もし、機内の与圧の故障だったり、脱出した時は一瞬で血液が沸騰しちゃうよね。
だから、それ以上高い高度を飛行する時なんかは宇宙服みたいなやつを着たりしないといけないんだ。
とっとっと
とっとっと
お〜なるほどね!
んで、1万7000m位の高度では、地球はどう見えるの?
旦那
旦那
日本の形も、何となく地図帳みたいに見えるし、水平線を見ると、地球の丸さも感じることができるよ!
でも、テレビで見るような丸さまでは見ることはできないね〜。
とっとっと
とっとっと
ぼや〜っと地球の丸さを感じることができる程度って感じやね!
旦那
旦那
そんな感じやね〜。
でも、ぜひ、戦闘機パイロットになってその景色を見てもらいたいね。
UFO見たことあるって本当?
とっとっと
とっとっと
ずばり、UFOって見たことある?
旦那
旦那
いや、ないね。
見たことあるっていう同僚にも会ったことがないです。
とっとっと
とっとっと
でも、UFOを見た事は国家機密で言ってはいけないみたいなテレビも見たことあるよ?
旦那
旦那
実はそうなんだ。UFO見たことがあっても言ってはいけないんだよね。
って、んなことでしょ?
でも、これだけ戦闘機に乗ってるから1回くらいは話のネタにUFOっぽいのでもいいから見てみたいな。
めちゃ強いんだろうな〜。
とっとっと
とっとっと
なんだ!
ホントに見たことないんだね〜。
でも、いてくれた方が夢があっていいな〜。
旦那
旦那
もし、飛んでてUFOを見つけたら、このブログで一番に皆さんに報告しますよ!
旦那
旦那
今回は、【ざっくり】これくらいにしておこうかな。
とっとっと
とっとっと
そだね〜。また、読者の皆さんからも質問が届いたら、まとめて【ざっくり】質問に答える感じにしようね。
旦那
旦那
では、今回は以上になりまぁ〜す。
とっとっと
とっとっと
今回も、最後までご覧いただきありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。
以上、とっとっとでした。

【戦闘機パイロットへの道】どうやったらなれるの?現役戦闘機パイロットが回答します航空自衛隊の戦闘機パイロットになるまでの道のりを投稿しています。高校卒業して、どのようなコースがあるのか?そんな疑問に答えるとともに、どんな訓練をしているのか?給料はいくらくらいもらえるのか?についても合わせて紹介しています。...

飛行機ランキング
飛行機ランキング

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村